A2.行事

A2.行事 · 2024/10/14
みまもり隊研修が、上宇部会館3階で開かれた。28名の隊員が参加し、講師に宇部警察署交通係・生活安全課と上宇部交番より2名の警察官を迎え講義を受けた。内容として、二部構成の前半は、交通安全について話があった。質問時間では、日頃の立哨のやり方・立つ場所の疑問点をホワイトボードに書いて講師に熱心に質問をした。中でも警察官の立哨を求める声が多かった。後半は、生活安全課より詐欺の事例として警察官を名乗る男などからLINEを通じて逮捕状の画像を見せられ、犯罪に関わっているなどといううその話を寸劇にして説明された。

A2.行事 · 2024/10/08
県西部26老人クラブから選ばれた上宇部まだまだクラブがコミュニティースクールとの連携活動事例発表を発表した。連携いた学校は上宇部小・中学校、宇部工業高校、慶進高校である。活動内容は小学校では走り方教室(コロナ化の為休止)、昔遊び、中学校ではカローリング教室、餅つき、門松作り等、高校では溝さらえ・草刈り等を行った。藤井会長は、「地域の子どもは地域で育てる」をスローガンとして色々な活動テーマを探して頑張っていきたいと力強く語りました。

A2.行事 · 2024/09/30
令和6年度「秋の全国交通安全運動」の一環として、市内5分会(上宇部、琴芝、川上、神原、見初)が参加して沼交差点で全国交通安全運動の横断幕を広げた。各地区の会員が通行車両や自転車・歩行者へ安全な通行を心がけるようアピール大作戦を実施した。なお、上宇部分会から9名が参加した。また、宇部警察署と宇部交通安全協会も参加し、詐欺被害防止のチラシを自転車・歩行者へ配布して啓発活動を行った。

A2.行事 · 2024/09/29
令和6年度研修として、山口の魅力を体験したいと「柳井白壁の町並み散策と金魚ちょうちん作り体験」および「やまぐちフラワーランドでの食事と花壇ツアー」を行いました。参加者27名はセンターを8時20分に出て柳井に10時半頃到着し、2班に分かれて交互に約一時間の町並み散策および金魚ちょうちん作り体験をしました。「柳井白壁の町並み」は、江戸時代後期から明治時代に栄えた所とのことで、ガイドの案内で散策し、タイムスリップしたかのように往時の繁栄を実感しました。昼食はやまぐちフラワーランド内での食堂で取り、その後ボランティアガイドの案内で花壇ツアーとして30分で回り、帰りに「菓子の季本店」に寄り買い物をして、予定時刻の4時半頃にセンターに着きました。

A2.行事 · 2024/09/21
宇部市建築指導課および地域福祉課から職員を招いて、開公会堂で「防災を考える」研修会を開催した。自治会の役員・班長を含め37名が参加し、午前10時より木造住宅とブロック塀の耐震化について概要説明を聞いた。その後、質疑応答に入り、耐震診断の補助制度等について熱心な討議があった。続いて、避難所生活の留意点他の概要を聞き、段ボールベッドの組み立て実習も行われ、約1時間半で終了した。その他、防災グッズの展示・説明を行い、非常食と記念品を配布して防災意識高揚を呼びかけた。

A2.行事 · 2024/09/16
75歳以上の高齢者に、記念品を配布しました。上宇部地区での対象は2400人超になり、毎年増加している所です。市長・社協会長によるお祝いの言葉を添えて、元気商品券(500円券)を、自治会の会長・福祉委員などから渡しました。

A2.行事 · 2024/09/15
上子連主催イベント「逃走中2024」を行いました。抽選を行うほどのたくさんの応募がありました。暑い中、小学生は、ハンターに扮した中学生や保護者に捕まらないよう走ったり、宝石を見つけたり、ミッションに参加したり…とチームのみんなと力を合わせて、たくさん体を動かしました。子ども会の活動の魅力が少しでも伝わるようにイベントを実施します。

A2.行事 · 2024/09/14
宇部警察署からの依頼を受け、上宇部中学校美術部6...

A2.行事 · 2024/09/08
宇部市防災危機管理課から職員を招いて、中村自治会館で「自然災害の怖さと対策を認知」するための災害講座を開催した。午前10時より自治会の役員・班長を含め約50名が参加した。この地区の自然災害危険個所の概要を聞き、質疑応答の後に熊本地震の様子と復興についてのDVD視聴を行った。その後、臨時緊急避難所に中村自治会館を設定したことの報告した。また、個人の対策の重要性を知ってもらうために、防災グッズの展示と説明を行い、非常食と記念品を配布し、約1時間半で終了した。

A2.行事 · 2024/08/23
「健康かみうべ21」は、健康づくりの一環として夏休みラジオ体操を奨励しました。その結果、上宇部会館前を含め7カ所で、9自治会が参加しました。

さらに表示する