B2.お知らせ · 2025/04/01
2025年度(4月始まり)のカレンダーを作りませんか、参加者を募集します。 カレンダーの上半分を各自で作ります。 各自、カレンダー作りに使用する写真を持って来て下さい。 カレンダーは、上半分に各自の写真、下半分に12ヶ月分のカレンダーとなります。

B1.広報 · 2025/04/01
班回覧資料説明 1. 20250401_320_2_夢たまご通信(上宇部中学校).pdf 2. 20250401_320_3_参宮通り(上宇部交番).pdf 3. 20250401_320_4_常盤台(常盤台駐在所).pdf 4. 20250401_320_5_まちなか保健室(宇部市高齢福祉課).pdf 5. 20250401_320_6_路線バス運賃100円デー(宇部市交通局).pdf 6. 20250401_320_7_木下大サーカス北九州公演.pdf 7. 20250401_320_8_シニアのための健幸教室.pdf 8. 20250401_320_9_予算委員会募集.pdf
B1.広報 · 2025/04/01
上宇部地区の収集情報(令和7年4月) 燃やせないゴミの日   4月01日(火)、4月29日(火) 古紙の日        4月22日(火)
A2.行事 · 2025/03/14
私たちは、3月14日に上宇部小学校を卒業しました。地域の皆様、6年間本当にお世話になりました。この6年間、楽しかったことや悲しかったこと、いろいろありましたが、ここまで頑張れたのは、家族や友達、地域の皆様のおかげです。中学生になったらやることが増えます。行動一つひとつに責任をもって、立派な中学生になりたいです。これまで学んだことを生かし、部活や勉強を一生懸命頑張って楽しい毎日にしていきます。これからも私たちのことをあたたかく見守ってください。 令和6年度上宇部小学校6年一同

A2.行事 · 2025/03/12
みまもり隊員9名が出席して、6年生から記念品を贈呈された。記念品は、感謝の言葉と6年生全員の集合写真となっていて、生徒代表から参加したみまもり隊員1名ずつに手渡された。

A2.行事 · 2025/03/07
3月7日(金)、上宇部中学校第63回卒業証書授与式を挙行し、卒業生139名が想い出いっぱいの学び舎を巣立っていきました。振り返れば卒業生はこの3年間、「Be Happy...

B2.お知らせ · 2025/03/01
上宇部小学校就学児童の放課後児童クラブ(令和6年6月現在登録者数:189名)は、これまで宇部市社会福祉協議会(市社協)が運営してきました。令和7年2月7日、地域が設立した「一般社団法人上宇部学童保育クラブ(代表理事:淺田宏之)が受託事業者として決定する通知を宇部市より受領しました。事業開始は令和7年度からです。市社協が運営してきた指針を継承しつつ、地域に密着した独自事業を加えながら、児童の健康、安全確保はもとより、自主性、社会性、創造性を醸成するクラブ運営を目指してまいります。保護者はじめ地域の皆様のご理解とご支援をお願い致します。 なお、事業開始に伴い放課後学童支援員、同補助員を募集いたします。 ①応募資格:保育士、教員免許等を有する者ほか ②その他、詳しくは淺田(090-7128-9125)にお問い合わせ下さい。
B2.お知らせ · 2025/03/01
上宇部地域のみなさん、いつも私たちをあたたかく見守ってくださり、ありがとうございます。見守り隊をはじめとした地域のみなさんのおかげで、私たちは毎日安心して登下校したり、外で遊んだりすることができています。明るくあいさつをしてくださったり、声をかけてくださったりするのも、とても嬉しいです。また、上宇部地域では、文化祭やどんど焼きなどの行事や子供食堂などの取り組みもあり、楽しく過ごすこともできています。これから中学生になった私たちの生活もあたたかく見守ってください。よろしくお願いします。 上宇部小学校6年一同より
B1.広報 · 2025/03/01
班回覧資料説明 1. 20250301_320_1_うらやす(上宇部小学校).pdf 2. 20250301_320_2_夢たまご通信(上宇部中学校).pdf 3. 20250301_320_3_参宮通り(上宇部交番).pdf 4. 20250301_320_4_常盤台(常盤台駐在所).pdf 5. 20250301_320_5_あなたの毎日に充実を(宇部市シルバー人材センター).pdf 6. 20250301_320_6_バスケット観戦ご招待(俵田翁記念体育館).pdf 7. 20250301_320_7_狂犬病予防集合注射(宇部市環境政策課).pdf 8....

さらに表示する